2021/05/02 18:03


「オーボエのリードってどんな仕組みなの?」「オーボエリードを作ってみたい!」という方にオススメのオーボエリードメーキングセットが登場!

ケーンはプッペの状態でお送りしますので、チューブに差し込んで糸を巻いて、先端をカットして削ってみましょう。

(市原満.comの「オーボエリードの作り方その1」https://ichihara-man.com/man/reedmaking/obreed_making1.html4番の工程からになります)

最初は思い通りに音が出なくても、自分のお気に入りのリードの真似をしたりYouTubeなどで色んな人のメーキング方法を真似して作っていくことで段々上達します。


セット内容

・プッペ×5(リードの木の部分)

・チューブ×3

・針金×15(糸を巻いた後にプッペのステンレスの針金を外して、これを巻いてリードの開きを調整します)

・マンドレル(チューブに合ったサイズのもので、糸を巻く時にチューブに差し込んで使います)

・リードカッター(先端が真っ直ぐな爪切りで、糸を巻いた後にプッペの皮を少し削ってからカットします)

・プラーク(カットした先端に差し込んでリードを削る時に使います)

・糸(色を選択してください)


ナイフはセットに含まれませんので、カッターや小刀、リードナイフなど、使いやすいものをご用意ください。

https://mdrshop.thebase.in/items/43626319